敵配置タブ
まずここでやることは、ステージ全体の長さをフレーム単位で指定することです(右下の全体時間)。その後、配置エリアをスクロールさせて(右ドラッグ、もしくはタイムバーをドラッグ)配置したい場所(時間)を画面内へ入れます
キャラクタリスト、及び編隊リストから中央の配置エリアへドラッグ&ドロップすることで配置が行えます
- 配置の概念
配置方式には大きく分けて二種類あります
- 時間で配置(紫色)
指定の時間がきたら出現するタイプの敵です。背景がない(無限ループ)タイプのSTGはおおむねこれで配置していきます
- 座標で配置(緑色)
指定位置へ配置するタイプの敵です。背景と同期した敵を作りたいときに使用します。ただし、メイン背景と呼ばれる背景を登録しなければ使うことができません(メイン背景はステージに一つだけ存在できる背景です)
- 配置方式の切り替え方法
配置リストにあるタブ「時間配置」「座標配置」を切り替えてからD&Dしてください
- 時間の概念
時間はフレーム(1/60秒)が最小単位です。配置画面では1フレームが1ピクセルの長さです(タイムラインを見てください)
配置後データの変更
配置リストの変更したデータをクリックします(ダブルクリックで配置エリア内の中央位置へフォーカスします)。すると配置エリアの上方に各種情報が表示されますので、変更等が行えます
- 配置時間(座標配置の場合は無効)
配置された時間情報、0未満は無効です
- 配置位置X
配置されたX位置情報
- 配置位置Y(時間配置の場合は無効)
配置されたY位置情報
- PARAM_A,B
スクリプトへ引き渡されるパラメータ
スクリプトの条件分岐の比較対象にすることができます
- アイテムキャラ
破壊したときに出現するアイテムを選択します。編隊の場合は編隊内の最後の敵に設定されます
|
|