試作ランダム生成弾幕シューティング「菱のような物体」説明書

試作ランダム生成弾幕シューティング「菱のような物体」説明書

操作説明 [→][←][↑][↓] 移動
[Z] 押している間は低速移動になります/決定/スタート/コンティニュー
[X] 敵の弾を消すショット1を発射(黒い弾は消せません)/戻る/コンティニュー時のカウントダウンを早める
[C] 敵のデータを奪い取るショット2を発射/タイトルからランキング画面へ移行
[V] 押している間は低速移動になります
[A] 一時停止
[Enter] フルスクリーン表示とウィンドウ表示の切り替え
[Esc] 終了
起動と
キーコンフィグ
モニターは4:3のCRT、リフレッシュレートは60ヘルツ推奨
WindowsXPの場合、スタート>設定>コントロールパネル>画面>設定>詳細設定>モニタと進み、60ヘルツを選ぶ(再起動が必要だったかも)
リフレッシュレートを変えたくない場合、sb_init.exeを起動、Key configを選び、VSYNCからTIMERに切り替える
キーボードやゲームパッドキーの役割を変えたい場合、sb_init.exeを起動、Key configを選び、項目にカーソルを合わせ、使いたいキーを押す
ゲームパッドのキーには番号が振られており、初期設定では若い番号順に、Z、X、C、V、A、に対応している
起動時の表示方法を変えるには、sb_init.exeを起動、start(window)かstart(full screen)から起動する(初期設定はwindow)
設定に問題無い場合はhb-ver001.EXEから起動する

ホームベージ