【2:自機を作る】

スプライト登録をした自機をキャラクタとして扱えるように登録しましょう。



・自機のスプライトをキャラクタに登録する


1. 画面左の「プロジェクトマネージャ」欄から「キャラクタ」を選択。

2. 新規をクリック。

3. 「New Title」が出来るのでダブルクリック。 

4. 「キャラクタ編集」窓が開きます。

5. キャラクタの編集を行います。

   5-0. タイトルを「自機」にします。

   5-1. 「種類」欄からを「自機」を選択します。

   5-2. 左下の「スプライト」欄に「追加」、スプライト選択枠で「自機」を選択します。

   5-3. 中段左の項目に「パターン番号」とあります。ここに1を入力。

   5-4. 中段右の項目の中の、下記3項目にチェックを入れる。
       「防御判定をもつ」
       「自動消滅しない」
       「コントロール」

   5-5. 右下の「スクリプト」欄に「追加」、スクリプト選択枠で「デフォルトスクリプト」を選択します。(とりあえず)




  以上で自機用のキャラクタができました。
   忘れずに”保存して閉じる”を選択しましょう。

  テスト画面に[キャラクタ:自機]をドラッグ&ドロップしてみましょう。
  テスト画面右上にある表示位置を「画面中央」にしてみて「実行」をクリックし、自機が出現したらここまでの行程はあっています。



  自機として動かすにはもう少し手順を踏みます。



・自機のキャラクタをプレイヤーとして登録する


6. プレイヤー登録を行う。

   6-1. 画面左の「プロジェクトマネージャ」欄から「プレイヤー」を選択。

   6-2. 新規をクリック。

   6-3. 「New Title」が出来るのでダブルクリック。 

   6-4. 「プレイヤー編集」窓が開きます。

7. プレイヤーの編集を行います。

   7-0. タイトルを「自機」にします。

   7-1. 「本体設定」タブを選択

   7-2. 「キャラクタ」欄に「自機」を登録

   7-3. 「移動速度設定」欄の「0速」「通常速度」に800を入力。

   7-4. 「パターン設定」欄の「パターン番号」を全て1に。



 以上で[キャラクタ:自機]が[プレイヤー:自機]として登録されました。
  忘れずに”保存して閉じる”を選択しましょう。



・プレイヤーをゲームに登録する


8. [プレイヤー:自機]をゲームに登場させる。

   8-0. 中央上段から「ゲーム設定」を選択。
        「ゲーム設定」窓が開く

   8-1. 「プレイヤー」タブを選択する。

   8-2.プレイヤー機「追加」、「自機」を選択。



 以上でゲームに登場する自機が「自機」として登録されました。
  忘れずに”保存して閉じる”を選択しましょう。
 デバッグ画面を起動しましょう。操縦できる自機が現れているはずです。



自機が出来た所でいよいよシューティングさせてみましょう。



A0_0.03:
自機の弾を作る
indexに戻る